Treatment 診療案内

Cavity虫歯

虫歯の進行と治療法

お口の中には細菌がいっぱいです。お口の中の常在菌は少ない人で120種、多い人では350種以上も存在し、その数は少なくとも1000億個以上といわれています。
その中のミュータンスレンサ球菌が食事に含まれる糖質からプラーク(歯垢)という糊(のり)のようにべたつくものをつくりだして、歯に強力に付着して繁殖を始めます。
このプラークの中で砂糖や炭水化物が発酵し、酸が産生され、歯はその酸によって少しずつ溶けていきます。これが虫歯の始まりです。

C0

虫歯の一歩手前の状態。
エナメル質が変色、あるいは少しだけ黒く変色してる状態です。
穴は空いておりませんが、放置すると虫歯が進行します。
これ以上進行が進まないように定期的に確認する必要がございますので、3~6か月に1度定期健診にお越しください。

C0に対する主な治療

ブラッシング

ブラッシングを徹底することで進行を止めることができます。
また、フッ素を塗布することで、エナメル質が強化されますのでお勧めです。
当クリニックでもフッ素の塗布を行っている他、フッ素が含まれた歯磨き粉を多めに使用することでも効果があります。

C1

エナメル質に小さな空いた状態です。
まだ痛みはなく、歯と歯の隙間にあったりすると気づかないことも多いです。
さらなる進行を防ぐ為、虫歯の箇所を削り、コンポジットレジンというプラスチックの素材を詰めます。
保険が適用となる素材で、1回で治療が終わります。

C1に対する主な治療

コンポレットレジン

コンポジットレジンは保険治療のうえ、歯を削る量が同じ保険治療の銀歯より少ないために体にとって優しい治療法といえます。 しかし、耐久性が低い為大きな虫歯には使用できません。

C2

エナメル質の奥にある象牙質まで虫歯が進んだ状態です。
この段階になると、冷たいものなどがしみるようになってきます。比較的小さい状態であれば、C1と同じくコンポジットレジンでの修復となります。
穴が大きい場合は、インレー(詰め物)による修復が必要になります。

C2に対する主な治療

  • メタルインレー

    いわゆる銀歯です。
    保険が適用出来ます。

  • セラミックインレー

    自然の色合いに近いセラミックの詰め物です。
    審美治療へ

C3

虫歯が神経まで進行した状態です。
神経まで進んでいるため、何もしていない時でも強い痛みを感じます。
神経組織を取り除く根管治療を行います。
虫歯菌を取り除いた後、クラウンをかぶせ修復します。

C3に対する主な治療

  • メタルクラウン

    銀で作られた保険適用のクラウンです。

  • セラミッククラウン

    自然の色合いに近いセラミックのかぶせものです。
    審美治療へ

C4

歯全体が虫歯に侵されているため、ほとんどの場合は歯を残すことが難しく、抜歯になります。
比較的早期発見の場合は、C3と同じく根管治療などを施す場合もあります。
抜歯後は、インプラント、ブリッジ、義歯などで欠損部を補います。
その中でもインプラントは、天然歯とほぼ同じくらいまで機能を回復させることができます。

C4に対する主な治療

  • インプラント

    インプラントという人工的な歯の根っこ(人工歯根)を埋め、その上に人工の歯冠を作る治療法です。
    インプラントへ

  • 入れ歯

    保険の入れ歯から使い心地の良い自費の入れ歯まで数多く種類がございます。

  • ブリッジ

    失った歯の両隣に金属の支えを入れることで義歯を装着する治療法です。

Gum disease歯周病

歯周病とは

成人が歯を失う一番多い原因は歯周病です。
歯垢とは、口の中で繁殖した細菌がネバネバした物質(プラーク)とともに歯にくっついているもので、細菌のかたまり(バイオフィルム)と呼ばれています。
歯垢は次第に硬くなって、歯石となり、歯科医院以外では簡単に取り除けなくなります。

それ以外にも、糖尿病などの全身の病気や、喫煙などの生活習慣が、歯周病を引き起こすきっかけとなったり、悪化させる原因になったりしています。

歯周病の進行と治療について

歯周病は歯を支える歯周組織を破壊する病気で、初期には自覚症状がほとんど無く、気づかない間に進行してきます。

  • 健康な歯ぐき

    歯肉が健康なとき、歯は歯周組織(歯肉、歯根膜、セメント質、歯槽骨)によって、しっかり保持されています。
    W 正常な歯肉はピンク色で引き締まっています。
  • 軽度の歯周炎

    歯肉の炎症が進行してくると、発赤、腫脹が著しくなり磨くと出血します。
    歯の支持組織にも炎症が進み、歯周ポケットが形成され骨の吸収も始まります。
    写真の症例では健康な状態に比べ、歯ぐきが下がっている様子が見てとれます。

初期の歯周炎に対する主な治療

  • スケーリング

    歯や歯根の表面(根面)からプラーク(歯垢)と歯石を除去することです。

  • ルートプレーニング

    深くまで進行した歯周ポケットの内部の歯石を取り除く治療です。

重度の歯周炎

重度歯周炎になると歯がグラついたり、ひどい口臭が表れます。
ここまでの状態になると早急な手術が必要です。
可能な限り歯を残すことを目標としますが、長期的な視点から、やむを得ず抜歯をお勧めする場合もあります。

重度の歯周炎に対する主な治療

歯周外科手術

局所麻酔をして歯肉をメスで切り、ペロッと剥がして歯の根っこや歯を支えている骨(歯槽骨)をむき出しにします。
そしてスケーラーで歯茎の奥深くの歯石や感染歯質を徹底的に除去したり、骨が溶かされてデコボコになってしまったところをきれいに平らにしたりした後、歯肉を元通りに縫合します。
手術時間はケースによって様々ですが、通常1時間くらいはかかります。
麻酔をするので手術中に痛みはありませんが、術後に傷口が痛むことはあります。

Preventive Treatment予防歯科

治療から予防へ

80歳で自分の歯が20本以上残っている方の割合は40%ほどと言われております。
大人の歯は親知らずを含めて上下に16本づつ合計32本あるので、半数以上の高齢者が16本以上の歯を失っている計算になります。

歳を重ねるごとに歯を失うリスクは確実に高まります。
そこで違いを分けるのが、予防歯科です。
「虫歯になってから歯医者に行く方」と「虫歯になる前から定期的に歯医者に通う方」
両者を比較すると明らかに後者の方が、将来の残存歯数が多いことがわかっています。

将来自分の歯を残すために大切なのは定期的に歯科医院で予防のためのメンテナンスを受けることです。
治療ではなく、予防のために歯医者をご利用下さい。

定期検診

歯科の治療は早期発見・早期治療が肝心です。
虫歯や歯周病の初期段階は自覚症状がない為、知らず知らずのうちに病気が進行していることが多々見受けられます。病気が進行してしまうと治療期間・費用が大幅に増えてしまうことが予想されます。
そんなリスクを減らすためにも、歯医者で定期的な健診を受けましょう。
ハガキで患者様に定期健診の時期をお知らせしています。当院からのハガキによるお知らせを、受診時期の目安として参考にして頂ければと思います。

PMTC

PMTCとは 、Professional Mechanical Tooth Cleaningの略です。
毎日の自分で行なう歯磨きで落ちない歯の汚れを歯医者さんで専用機器を用いてきれいにクリーニングします。

ブラッシング指導

プラークを確実に除去するには、歯ブラシの毛先を使い分け、歯面に直角に当てて磨くことが大切です。それには、口腔内のすみずみにまで無理なく毛先が届き、スムーズに動かすことです。
また、細菌は空気が嫌いなので歯周ポケット内に繁殖します。ブラッシングでポケットに空気を入れることで、細菌がすみにくくなります。

ブラッシングの例

  • 毛先みがき

    歯ブラシの毛先を使い分け、歯に直角に当てて磨きましょう。

  • デンタルタフト

    通常の歯ブラシでは磨きにくい場所は三角ヘッドでピンポイントで磨けるデンタルタフトを使いましょう。

Implantインプラント

インプラントについて

インプラントは失った歯を補う治療法です。
失われた歯の場所に歯根の代わりになる人工の歯(インプラント)を埋め込み、その上に歯を取り付けることで機能を回復させます。
インプラントは「第2の永久歯」といわれるほど、機能的にも、見た目的にも、天然の歯にもっとも近く、最近インプラント治療を受ける方が急速に増えています。
美しい見た目、自分の歯のようにしっかり咬める機能をお望みの患者様はインプラントが最も適しております。

インプラント治療の流れ

  • 診断・カウンセリング

    患者さんのご要望をお聞きした後、お口全体を視野に入れ、診査・診断をしていき、インプラントが適応できる治療であるかどうかを確認します。
    また、患者さんのご希望もしっかりとお伺いしますので、不安なことがあれば何でもご相談ください。
  • 検査

    インプラント治療はトラブルを未然に防ぐためにも精密な検査が必要です。
    当院ではCTによる検査を行っております。
  • 一次手術

    顎の骨にインプラントを埋め込みます。
    手術後、顎の骨とインプラントが結合するまで治癒期間(3~6か月程)を設けます。
  • 二次手術

    再度歯ぐきを開いて、人口の歯とインプラントを結合させる「アバットメント」という装置を取り付けます。
  • 人口歯冠の取り付け

    歯ぐきが完全に治ったら(二次手術から約1~6週間後)、アバットメントに人口の歯を取り付けます。
    形や色は、それぞれの患者さんに合わせて作成しますので、天然歯と変わらない見た目になります。

実際の治療例

  • 治療前

    元々は入れ歯を使用されていた患者さんでした。
    入れ歯はグラグラ動いてしまうので話しにくく、 取り外しが面倒、そして見た目も「入れ歯」と分かってしまうので、何とかならないか、という相談を受け、インプラントを勧めました。

  • 治療後

    インプラントは固定式のため、噛み合わせが正しくなり、咬む力が強くなります。
    また、歯茎に直接インプラントを埋め込むので、歯がない場合でも可能で、見た目もきれいになります。

Whiteningホワイトニング

ホワイトニングについて

ホワイトニングとは、歯の黄ばみや黒ずみなどの着色を専用の薬剤で漂白して白い歯にする処置です。
歯は、食べものや飲みものなどの影響でいつの間にか着色してしまい、通常の歯磨きでは改善できません。
ホワイトニングなら、歯を削ることなく着色を除去できるうえ、もともとの歯の色より白くすることも可能です。歯の黄ばみなどにお悩みの方は、当院までお気軽にご相談ください。

ホワイトニング治療 50,000円~(税別)

当院のホワイトニング治療の特長

  • ホームホワイトニングを推奨しております

    当院ではまずご自宅で治療が出来るホームホワイトニングを推奨しております。
    約2週間、毎日1~2時間マウスピースを装着し、薬剤を塗付するホワイトニング方法です。
    歯医者に通う時間の無い方でも治療が行えるメリットがございます。
    少しづつ薬剤を浸透させる為効果が実感できるまでに時間がかかりますが、その分オフィスホワイトニングと比べ白さが長続きするのが特長です。
  • 二段構えのホワイトニング治療

    ホームホワイトニングの結果にご満足いただけない患者様に対しては歯科医院で行うオフィスホワイトニングを無料で行っております。
    二段構えでホワイトニングを行うことでご満足いく白い歯が手にはいります。

ホワイトニング治療の注意点(リスク)

  • ●ホワイトニング剤の濃度などが影響して、オフィスホワイトニング後に歯がしみることがあります。
  • ●ホームホワイトニングは装着時間を守らないと効果が期待できないため、ご自身で時間を管理していただく必要があります。

実際の治療例

  • 治療前

    治療前の様子です。
    コーヒーや紅茶などの着色汚れに加え、加齢による歯の変色が目立ちます。

  • 治療後

    ホワイトニング治療後の様子です。透き通るような白い歯になりました。
    ホワイトニングの効果はホームホワイトニングで1年~2年、オフィスホワイトニングで3カ月から6カ月といわれております。

ホワイトニングの流れ

  • マウストレーの作成

    始めに歯型を取り、これをもとにトレー(ビニール製のマウスピース)を作製します。トレー完成後に実際に装着していただいて、問題が無ければ、あとはご自宅でホワイトニングの開始です。
    ※マウストレーは柔らかい素材で出来ている為、装着しても違和感がありません。その分保管の際は慎重にお取り扱い下さい。
    (専用のケースをご用意しております。)
  • ご自宅でトレーを装着

    制作したトレーの上に薬剤を流し込んで、歯に装着します。期間は約2週間で、毎日1~2時間装着していただきます。

    ※注意点としては以下が挙げられます。
    トレーを装着する前にしっかりブラッシングをすること(薬剤のしみこみやすくなります。)
    トレー装着後、1時間は飲食を控えること
    ホワイトニング期間中はステインの入った飲食物(コーヒー・紅茶など)を控えること
  • 約2週間で白い歯に

    約2週間で効果が実感できます。
    ※結果にご満足頂けなかった患者様には歯科医院で行うオフィスホワイトニングを無料で行わせていただきます。

Cosmetic Treatment審美治療

補綴

セラミックの詰め物・かぶせもの

  • オールセラミック

    費用
    120,000円(税抜き)
    素材
    セラミック
    保証
    5年間保証
    通常金属で補強するコーピング(内側)部分を強化セラミックで製作し、さらにその上にセラミックを築盛し製作します。
    金属を一切使わないのでより自然な色調が再現できます。
    また、永年の使用にも変色せず、健康的な白い歯の輝きで、天然歯の様な美しさを保ちます。
  • メタルセラミック

    費用
    50,000~120,000円(税抜き)
    素材
    セラミック+金属
    保証
    5年間保証
    コーピング(内側)部分を金属で製作し、その上からセラミックを築盛し製作します。内側を強固な金属で補強しますのでブリッジなどに最適です。
    唾液の吸収による変色や口臭の心配もありません。内側の金属の種類により費用が変わります。
  • ハイブリッドセラミック

    費用
    50,000円(税抜き)
    素材
    セラミック+プラスチック
    保証
    5年間保証
    セラミックとプラスチックの掛け合わせた素材で製作します。
    色調、強度とともに保険のプラスチックに比べ優れています。 症例により金属で補強する場合があります。
  • 硬質レジン

    費用
    保険適用
    素材
    プラスチック
    保証
    前歯や小臼歯に主に用いられます。
    色は白く目立ちませんが、素材の耐久性は自費の補綴と比べ大きく劣ります。

金属の詰め物・かぶせもの

  • 金歯

    費用
    70,000円(税抜き)
    素材
    保証
    ゴールドで製作します。
    フィット(適合)にすぐれ天然歯と近い硬さで、対合歯(噛みあう歯)をいためません。
    生体親和性にすぐれていますので体にやさしく、また歯茎と境目も黒くなりにくいのが特徴です。
    噛む力の強い奥歯の使用に最適です。
  • 銀歯

    費用
    保険適用
    素材
    保証
    常の銀歯です。
    噛む機能に問題はありませんが、永年の使用で、黒く変色することがあります。
    また、アレルギー反応をおこすこともあります。

審美治療の注意点(リスク)

  • ●患者様のご希望に沿う治療が出来ない場合があります。
  • ●治療中、治療後に詰め物、被せ物が外れたり、欠けたりする場合があります。
  • ●保険治療に比べて費用が掛かります。
  • ●治療によっては冷水痛などが起きる場合があります。
LINE